これから、大切にしていきたいこと

10年間続けてきたリトミック教室は、2026年を一区切りとして、ゆっくり幕を閉じる予定です。

子どもたちと音楽で向き合う中で感じてきた「その人らしさを大切にすること」は、
これからもわたしの中にあり続けるもの。

リトミックが終わっても、その想いは、暮らしや働き方の中にかたちを変えて残っていく気がしています。

教室を終える理由とその背景

教室を終えることを決めたのは、「次に進みたい」という気持ちが自然に湧いてきたからです。

子どもたちの成長とともに、わたし自身の時間の使い方や、これからの暮らし方・働き方を見つめ直すようになりました。
毎週レッスンを重ねる中で、自分の想いや表現したいことを、もっと違うかたちでも届けてみたいと思うようになったのです。

無理をせず、でも丁寧に。
これまで出会ったご家族や子どもたちへの感謝を胸に、自分自身のこれからの道を少しずつ整えています。

これから育てていきたい活動のこと

今は、「暮らしと働き方を、自分のペースで続けていく」ための工夫やヒントを、
テンプレートやnote、ブログを通じて発信しています。

時間の使い方を整えるワークや、思考の整理につながるチェックリスト、
デジタルツールを活用した“少しラクになる仕組み”など、
わたし自身が実践してよかったことを少しずつシェアしています。

また、子育てや仕事に追われながらも、「わたし自身のことを考える時間が欲しい」と感じる人に向けて、
“気づき”や“行動のきっかけ”になるような内容をこれからも届けていきたいと考えています。

これからに込めた想い

わたしが発信していることや提供しているものは、
誰かの役に立てたらうれしいと思うと同時に、
わたし自身が納得して選び取っていけるようにという想いでもあります。

「自分にとって心地よいペースをつくっていくこと」
「選択肢があることを知ってもらうこと」
「やりたいと思ったことを、少しでも進められること」

そんなきっかけを、これからも作っていけたらと思っています。

読んでくださった方へ

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

このページが、読んでくださった方それぞれの「これから」を考える小さなきっかけになれば幸いです。
そして、わたしの活動や記録の中に、あなたの“やってみたい”がふと動き出す瞬間があれば、それ以上にうれしいことはありません。